kta217 のすべての投稿

プライム無料会員でFireタブレットとFireTVを購入し両方のAmazonギフト券を貰いました。

2015年9月19日にAmazonで以下のキャンペーンによりプライム無料会員になってFireタブレットを購入すると4,000円分のギフト券がもらえるキャンペーンを知りました。

最新「Fire」タブレットがクーポンで4,000円OFF

その頃アマゾンではプライムビデオが日本でも開始されることになり、プライム会員に興味を持っていたところにこのキャンペーンが始まったため、これが決定打となりプライム無料体験とFireタブレットの購入を決めました。

しかし、それだけでも十分お得だと思っていたところにFireTVStick購入で4,000円分のギフト券がもらえるという以下のキャンペーンが始まったのです。

プライム限定Fire TVシリーズがクーポンで3,000円OFF!

この時点で両方のギフト券がもらえるかどうかは半信半疑だったのですが、上記のこれらのキャンペーン詳細のリンクには両方はもらえないという制約は記載されていなかったのでFireTVStickも購入することにしました。

それから2ヶ月経過し、それらのキャンペーンのギフト券がどうなったのかを共有したいと思います。

結局支払った金額はいくら

このキャンペーンで支払った金額は以下となります。

Fireタブレット:8,980円
FireTVStick:4,980円
プライム会員年会費:3,980円
支払い金額合計:17,840円

ギフト券は貰えたのか?

以下のようにギフト券は両方とももらえました。

Fireタブレットのギフト券

プライム無料体験でFireタブレット購入時のいつ届くか不安だったAmazonギフト券4,000円が届いた!

Fireタブレットのギフト券は上記記事のとおり購入から9週後の2015/12/04に届きました。

FireTVStickのギフト券

FireTVStickは2015/10/30に商品が届き、2015/12/24にギフト券が届きました。

ギフト券総額

Fireタブレット:4,000円
FireTVStick:4,000円
ギフト券合計:8,000円

さいごに

上記のとおり両方のギフト券(総額8,000円分)をもらうことができました。
プライム無料体験でのFireタブレットとFireTVStickを購入する上で最もお得に購入できたのではないでしょうか。

プライム会員は継続中ですが、北海道なので結局輸送に時間がかかりお急ぎ便はそれほど早さを体感できませんが、プライムミュージックが追加となり、興味はあるものの購入したり借りたりまではと思っていたサムスミスやテイラースウィフトを聞くことができ、意外と良かったのでプライム会員における最大のメリットはもしかしたらプライムミュージックかもしれません。

まんまとアマゾンの戦略にはまっている気もしますが本人が満足しているので良かったのでしょう。

2016アーバンリサーチDOORS1万円福袋の中身はこれでした。

朝から買い物に出かけた奥さんが買ってきてくれました。

福袋外見

DSC03690

不織布の袋に入っています。



中身

DSC03692

中身は以下のとおり

  • コート
  • ニット
  • シャツ
  • トートバッグ
  • 靴下
  • カレンダー

トートバッグ以下はおまけみたいなもんですね。

ニット

DSC03693

なかなか好きなデザインのニットが入っていました。

シャツ

DSC03696

色も好きだし結構いいな。

コート

DSC03697

DSC03698

1万円の福袋にコートが入っているのはすごいですね。
ただ北海道の冬に着るにはちょっと寒そうです。
東京とかに住んでる人だったらちょうど良さそうです。

クリックポストで重量オーバーの荷物を送ってみた!

私はオークションで読み終わった雑誌を出品し、その配送にクリックポストを使っています。

ある時いつものように雑誌を出品することにしたのですが、たまたまその時に出品した雑誌の2月号には別冊付録が付いており、その別冊付録も同封するとした上で出品しました。

出品した雑誌が落札され、さあクリックポストで発送しようと準備を進めていたのですが、封筒に入れた時点でふと重量が気になりました。

実際に封筒の重量を量ってみると、クリックポストの上限が1kgなのに対して1kgを超えてしまっています。

出品時には別冊付録を同封すると記載してしまっているので今さら同封するのをやめることはできません。

しかし、別冊付録だけ別の封筒で発送すると別途送料がかかってしまうので出品者負担としている送料を大きくオーバーしてしまいます。

迷った末に1kgを超過した封筒を発送してみることにしました。

1kgを超過した荷物がどうなったのか共有していきます。

荷物の行方

1kg超過

PC240981

封筒の重量をキッチンスケールで計測してみました。

このキッチンスケールで量れる重量は1kg(1000g)が最大なのですが、上の画像のとおり1kgを超えてしまっているので「EEEE」のエラー表示となっています。

この雑誌は別冊がなければ850g程度ですが、別冊付録を同封することで1kgを超えてしまいました。

別冊付録の重量が150~200g程度と思われるので1kgをわずかに超過してしまっているようです。
(封筒ギリギリのサイズで封筒に入れるのに苦労しており、別冊付録を取り出すともう一度封筒に入れるが大変なので別冊付録だけで量るということはしていませんので他の似たような冊子を参考にして重量を想定しております。)

ポスト投函

今回発送する荷物は重量は1kgを超えてしまっていますが、長辺34cm以下、短辺25cm以下、厚さ3cm以下というサイズ自体は満たしており、ポストに投函することは問題なく可能です。

この1kgを超過した荷物を発送する上で以下のどちらにするか迷いました。

  1. ポストに投函する
  2. 郵便局の窓口に持っていく

郵便局の窓口にもっていけばその場で発送可否の結果がわかるので良いかなとも考えましたが、過去にレターパックを窓口に持っていった際にその場で重量を量っていたことを記憶しており、さすがに持ってきた時点で重量オーバーが判明したら受け付けないに決まっていると考えました。

一方でポストに投函する場合は以下の理由により1kgをわずかに超えるぐらいなら発送されるのではないかと考えました。

  • 集荷時点で受け付けないことができない
  • 荷物自体のサイズは封筒に入るサイズなので集荷してから返却する手間を考えると送ってしまったほうがコストが安い

上記は推測であり、特に2番目の理由については自分だったらそのように考えるものの実際に郵便局のような組織では規定とコストを天秤かけることはしないのではとも思っています。

発送結果

clickpost_detail

上記は今回発送した荷物の追跡結果です。

1kgをわずかに超えるぐらいの荷物であれば戻ってくることなく無事に配送が完了しました。

まとめ

今回は1kgをわずかに超える程度であったためか無事に発送されましたが、さすがに大きく規定重量を超える荷物はNGとなることが想定されます。

自宅の重量計と郵便局の重量計の結果もわずかに違うでしょうし、どこまでがOKどこからがNGというラインはわかりません。

もしやむを得なく1kgをわずかに超える荷物を発送する場合は今回の結果からポストに投函することをおすすめします。

もしかしたら家庭の重量計との誤差によるトラブルを避けるために郵便局側の重量計は少し少な目に表示されるようになっているのかもしれませんので実際は窓口に持って行っても一緒なのかもしれません。

今回オークションにて別冊付録をつけると言ってしまった手前、わずかに規定重量を超える荷物を発送し、問題なく発送される結果となりましたが、戻ってきたらどうしようとかハラハラするのでやはりこのようなリスクは避けたいと思っています。

事前に重量をチェックし、重量を超過しないように心がけるのが一番良いのではないでしょうか。

コスパの高い本革iPhone6手帳ケースShieldonはガチでおすすめ

以前以下の記事に手iPhone6のケース比較をしてみました。

自身のiPhone6購入に向けてケースを機能で比較検討してみる!

その時に自分が最も欲しいと感じたケースが今回紹介する「Shieldon」です。

このケースはシンプルでスタイリッシュなデザインであり、なんといっても素材が牛革製という高品質なケースであるということがこのケースを選択する上での最大のポイントとなるかと思います。

私は革製品に目が無く、デザイン的にもかなりストライクだったのですがiPhone購入当初は落としたくないこともあり、ストラップのあるケースを選択しました。

数か月使用してストラップは特になくても良いかなと考えるようになったこともあり、やはりあの時欲しかった「Shieldon」を購入することにしました。

「Shieldon」を使ってみた感想を写真を交えてレビューしていきたいと思います。

「Shieldon」にはマグネットタイプとゴムバンドタイプがあり、私はゴムバンドタイプを購入したのでゴムバンドタイプのレビューとなりますが全体的なデザイン、素材感はどちらもほぼ一緒なのでどちらのタイプにも参考になると思います。
(マグネットタイプはゴムバンドがないデザインをイメージしていただければよいです。)

パッケージ

DSC03648

本革の製品ということもあるのでしょうか。保護用の不織布の袋に入っており高級感があります。

iPhone装着前

ケースを閉じたところ

DSC03650

袋から出すと牛革のキメの細かい模様と光沢で合皮のケースとは違う高級感が感じられます。

ケースを開いたところ

DSC03651

ケースを開くとShieldonのロゴと4つのカードポケットがあります。

これは推測になりますがカードポケットの数がiPhone6は3つ、iPhone6Plusは4つなのかもしれません。

Amazonの商品ページの画像で調べてみましたがカラーとマグネット、ゴムバンドのタイプによって数がまちまちなので商品画像がどこまで信頼できるのかわからないものでした。
(例えばiPhone6Plus用でもブラウンは3つの画像だがブラックは4つに見える。)

iPhone装着後

ケースを閉じたところ

DSC03658

Amazonの商品ページの画像上はiPhone6用はケース前面にあるロゴがエンブレムに見えますが、ゴムバンドタイプはブランド名のアルファベットになっています。

ケースを開いたところ

DSC03657

iPhoneの装着もスムーズでジャストサイズです。

側面

DSC03660

側面はしっかりと覆われており保護されています。

DSC03661

iPhone下部はスピーカーやイヤホンジャックにケースが干渉することなく、当たり前ですが充電もケースを装着したままできます。
また、ゴムバンドが充電時の邪魔になることもありません。

縫い目

DSC03673

縫い目もキレイでしっかり加工されています。

スタンド

DSC03664

DSC03665

スタンドはふにゃふにゃではなくそれなりに剛性があるので自分の好きな角度に固定することができます。

カメラ

DSC03667

カメラの穴は加工は粗目ですが撮影時に映り込むことはありません。

ゴムバンドタイプで少し注意が必要なのはゴムバンドを外してケースを開いた状態にすると必然的にケースの後ろ側にゴムバンドが周った状態となるのですが以下の画像のようにカメラのフラッシュ部を覆ってしまいます。

DSC03666

フラッシュを使わなければカメラ使用時にゴムバンドは映り込まなかったですが少し残念なポイントです。

この点においてマグネットタイプが有利な点でしょうか。

まとめ

本革手帳型iPhoneケース「Shieldon」いかがでしたでしょうか。

本革の高級感とスマートなデザイン。

私は非常に気に入っています。

この製品は牛革を使用したケースになりますので長期間の使用に耐えうる丈夫さと、使い込むことによって味わいも出てくるのではないかと考えています。

以下の画像は私が使用していた合皮のケースとShieldonを並べてみた画像です。

DSC03686

やはり質感的に本革のShieldonが優勢であることは一目瞭然ですね。

本革ということもあり、製品開封後ミンクオイルを塗りこんでみました。

DSC03680

DSC03684

塗った直後はウェットな感じになりますが、少し時間が経つとオイルを吸収して柔らかい質感になり、色に深みが生まれます。

Amazonでミンクオイルを検索

スマホは使用頻度が高く、革へのダメージも多いと思うので長期間の使用によってどのようになるのか想像もつきませんが合皮よりも強度や味わいといった部分で楽しみな部分も多いのではないでしょうか。

Shieldonはマグネットタイプとゴムバンドタイプがあり、それぞれ以下の特徴があります。

マグネットタイプ

メリット
  • デザイン的にゴムバンドよりすっきりしている
  • ケースの開閉がしやすい
  • ゴムバンドのようにカメラに干渉しない
デメリット
  • カードポケットにクレジットカードを入れると磁気の影響を受ける
  • ゴムバンドより価格が高い

ゴムバンドタイプ

メリット
  • マグネットより価格が安い
  • カードポケットにクレジットカードを入れても磁気の影響を受けない
デメリット
  • ケースの開閉がしにくい
  • ゴムバンドがカメラに干渉する

ゴムバンドタイプを購入した私もその使用感をふまえ、総合的にはマグネットの方が優れているとは感じています。

ゴムバンドタイプは価格が安いので自分の使用ケースと上記のようなメリット、デメリットを踏まえて許容できるのであれば全然ありだと思います。

自分の使用スタイルに合わせてご選択していただければと思います。

ご購入はこちらから

iPhone6

マグネット

ゴムバンド

iPhone6Plus

マグネット

ゴムバンド

Amazonプライムミュージックでビートルズを聞く方法

2015年12月24日からAppleミュージック、GooglePlayミュージック、Amazonプライムミュージック等の定額制音楽配信サービスにとうとうビートルズが解禁となりました。

AmazonプライムミュージックはAmazonのプライム会員なら100万曲以上が聞き放題なのですがそのラインナップにビートルズが加わるというのは非常に魅力的な話です。

私もさっそくiPhoneの「AmazonMusic」アプリでさっそくビートルズを聞こうと思い、検索してみました。

すると

あれ?

AppleMusicSearch

「ビートルズ」というワードで検索してみましたが、ビートルズのアルバムが検索結果に表示されません。

どうやったらビートルズを聞けるのかと試行錯誤し、なんとか聞けるようになりましたのでその方法を共有します。

AmazonMusicアプリでビートルズを聞く方法

ブラウザでAmazonプライムミュージックを表示

PrimeMusicTop

ブラウザでAmazonプライムミュージックトップページを表示するとさっそくビートルズの画像がありました。
ビートルズをクリックして先に進みます。

聞きたいアルバムを選択

PrimeMusic1

ビートルズのアルバムとプレイリストが表示されますので、聞きたいアルバムまたはプレイリストを選択します。

ライブラリにアルバムを追加ボタンクリック

PrimeMusic2

アルバムの情報が表示されるので、上の画像の赤枠の「+ライブラリにアルバムを追加」という青いボタンをクリックします。

ライブラリからアルバムを再生ボタンクリック

playClick

表示された画面の上の画像の赤枠箇所の「ライブラリからアルバムを再生」ボタンをクリックするとAmazonMusicアプリが起動します。

このボタンをクリックせずに自分でAmazonMusicアプリを起動してもまだライブラリにアルバムは追加されていませんので必ずこのボタンからAmazonMusicアプリを起動してください。

AmazonMusicアプリで再生

これまでの手順を実行するとAmazonMusicアプリで以下の画像のようにビートルズの楽曲の再生が始まります。

AmazonMusicPlaying

オフラインで聞くためにダウンロードするには

オフラインでビートルズを聞くにはiPhoneに楽曲をダウンロードする必要があります。

AmazonMusicDownload

上の画像の赤枠箇所をクリックするとダウンロードが開始されます。

AmazonMusicDownloading1

AmazonMusicDownloading2

ダウンロードが完了したらその後はiPhoneがあればどこでもビートルズを聞くことができます。

最後に

上記の手順でビートルズを聞くにはAmazonプライム会員である必要があります。

プライム会員ではない場合は以下よりプライム会員登録をしてください。

現時点ではビートルズを聞くにはこのような面倒な手順が必要となりますが、今後はAmazonMusicアプリでも検索できるようになることが推測されます。

最初にビートルズが検索に引っかからなくて日本は対象外なのかと思ってしまいましたが、とりあえず聞くことができるようになったのでビートルズを楽しみましょう。

【DQMSL】クリスマスリースふくびき券スーパー8連結果!

2015年12月11日(金)12時00分 〜 2015年12月25日(金)23時59分の期間に開催された限定特別クエスト「聖なる夜の祭典」では「ジングルモーモン」を倒して集めた「クリスマスリース」を最大8枚の「ふくびき券スーパー」と交換してもらえます。

seinaruyorunosaiten

さっそく貰ったふくびき券スーパーを8連で引いてみましたので結果を共有します。

クリスマスリース8連結果

Christmaswreath8

完全にはずれでした。
他の方の中には魔王が当たっている方や一面銀世界の人が。
私のこの結果は一面銀世界となんら変わりはありません。

最近ふくびきはあまりうまくいかないです。
良い時もあれば悪い時もあるのがふくびきなのでしょうが。

ヤフオク、メルカリの雑誌発送はクリックポストがおすすめ!

基本的に私は購入した雑誌を1度しか読まないのでその読み終わった雑誌は新品同様にキレイな状態です。

この読み終わった雑誌はよっぽど良い特集が組まれていない限りは取っておいてもまた読み直すということはないので、オークションやフリマで売ってしまうほうが良いと考え、出品するようになりました。

出品する際の価格設定ですが、やはり中古品なのでそれほど高くは売れないので送料はなるべく安く抑えたいところです。

しかし、クロネコヤマトのメール便が平成27年3月31日を持って廃止となり、その後クロネコメール便に代わるサービスがわからない状態でした。

そこでどの配送サービスを使えば一番お得なのかを比較調査し、たどり着いた結論がクリックポストです。

その比較結果と利用方法を共有します。

お得なサービスを調査

サービスの選定

私が送りたい雑誌の情報は以下となります。

サイズ:A4
厚さ :1.5cm程度
重量 :850g

上記の情報調べていて驚いたのですがカラーの雑誌の重量は思ったより重いということ。
1kgなんてほど遠いと考えていましたが1kg目前の850gということに驚きました。

上記の雑誌を角形2号という240×332mmサイズの封筒に入れて発送予定です。

この情報をもとに対象となるサービスを検討し、候補に挙がったサービスは以下となります。

  1. クリックポスト
  2. 定形外郵便
  3. ゆうメール
  4. 第三種郵便物
  5. クロネコDM便
  6. 飛脚ゆうメール便

4の第三種郵便物は特定の条件を満たす定期刊行物であることを承認を受けた雑誌でその表紙に「第三種郵便物認可」が外部から読めるように梱包しなければならないようであり、私の発送したい雑誌は第三種郵便物認可ではなかったため除外。

また、5のクロネコDM便と6の飛脚ゆうメール便は法人サービスであり個人の利用は不可のため除外しました。

よって1~3までのサービスで比較することにしました。

サービスの比較

クリックポスト、定形外郵便、ゆうメールの金額を比較してみます。
ここでは定形外郵便とゆうメールは重量によって金額が違うのでここでは私が送りたい1kgまでの重量で比較しています。

サービス内容 クリックポスト 定形外郵便 ゆうメール
サイズ 長辺34cm以下
短辺25cm以下
厚さ3cm以下
条件なし(重量のみ) 長辺、短辺、厚さの合計が170cm以下
重量 1kgまで 4kgまで 3kgまで
金額 全国一律164円 1kgまで 600円※1 1kgまで 350円※1

※1 重量によって金額が違うがここでは1kgまでで比較

これによって1kgまでの雑誌を送るにはクリックポストが圧倒的に安いことがわかりました。

ここで注意が必要なのは定形外郵便、ゆうメールは重量によって金額が違うということです。

定形外郵便の場合は100g以内140円、150g以内205円となるため100g以内の場合は定形外郵便の方が安くなります。

一方でゆうメールは最低重量設定の150g以内が180円となり重量によってクリックポストより安くなることはありません。

よって100g以内なら定形外郵便、それより重ければクリックポストを選択するのが良いということになります。
(100g以下の雑誌が存在するかどうかはわかりません。)

クリックポストの送り方

1.利用準備

クリックポストの利用には以下が必要になります。

  • Yahoo! JAPAN ID
  • Yahoo!ウォレットの利用登録
  • プリンター

ヤフオクを利用している方はYahoo! JAPAN IDとYahoo!ウォレットはすでに準備できていると思いますが、上記の利用が無い方は新たに登録する必要が出てきます。

また、クリックポストに発送情報登録後に宛名ラベルを印刷するためのプリンターも必要となります。

これらなしにはクリックポストは利用できません。
詳細の利用条件は以下をご確認ください。
クリックポストサービス概要

2.会員情報登録

クリックポストのWebサイトで会員情報登録が必要です。

clickpost_regist

リンク先の上記画面で赤枠のボタンを押下し、会員情報登録を完了させてください。

3.発送登録

クリックポストのWebサイトにYahoo! JAPAN IDでログインし、発送情報を登録します。
Yahoo!ウォレットで決済を完了すると宛名ラベルを印刷できるようになるのでプリンターで宛名ラベルを印刷してください。

4.宛名ラベル貼り付け

clickpost_label

上記画像左側の用紙が印刷された宛名ラベルです。
画像右側の封筒のようにその一部を切り取って郵送物の封筒に貼り付けます。

5.ポストへ投函

クリックポストの郵送物は郵便ポストに投函可能です。
わざわざ郵便局に行かなくてもよいのでこれは非常に便利です。
また、追跡サービスも利用できるのも良い点であると考えます。

最後に

今回紹介したクリックポスト。
このサービスは廃止となったクロネコメール便に代わる第1のサービスであると考えます。
価格も安いということが最大のメリットでポスト投函可能や追跡サービス等便利なポイントも多く非常におすすめできるサービスではないでしょうか。
ぜひ利用してみてください。

【DQMSL】利用必須!ちいさなメダル年末年始セール!

2015年12月22日から「ちいさなメダル年末年始セール」と銘打ってちいさなメダルで交換できるアイテムの特別セールが実施されています。

なんといっても目玉はちいさなメダルたった10枚で交換できる「ふくびき券スーパー」

この期間は同時に地図ふくびきスーパー魔王フェスが開催中なので交換必須のセールとなっています。

ふくびき券スーパー以外にも聖天竜ミラクレアコイン3枚セットや以外と不足してしまうキングタマゴロン5体セット等魅力的なアイテムと交換できます。

なぜか告知が小さいので見落としがちなような気がしますがこの機会にぜひ利用しましょう。

ちいさなメダル交換所

商品ラインナップ

商品ラインナップはこんな感じ

chiisanamedaruSale

ふくびき券スーパー

ふくびき券スーパーと交換

fukubikikensuperKakunin

交換したふくびき券スーパーは手紙として贈られます。

fukubikikensuperChange

【DQMSL】魔王フェス10連ふくびきで金地図2枚!その結果は?

2015年12月22日より地図ふくびきスーパー魔王フェスがまたまた開催。

この時のために取っておいたジェムをすべて利用して魔王を狙う。

さっそく10連引いてみたのでその結果を共有。

10連結果

10連で引くと。。。
キター!金地図が2枚。
魔王への期待が高まる。

金地図1枚目

kingrizado

金地図1枚目はSSランクドラゴンガイアに転生可能なSランクキングリザード。
持っておいて損はないモンスターだと思うのでそれなりにうれしい。

金地図2枚目

naitoritti

金地図2枚目はSSランクヴァルハラーに転生可能なAランクナイトリッチ。
こちらも場面によってはなかなか使えそうなモンスターだ。

結果

1日1回ふくびきパスにもジェムを使用したので今回はもう10連を引くことはできない。
今回も魔王を引くことはできなかったが、それなりに良い結果だったのではないだろうか。

あとは1日1回ふくびきパスの結果に期待するしかない。
その結果は過去分も含め、以下の記事に結果を書いているので参照してみてください。

魔王フェスで1日1回ふくびきパスを使用してみた