kta217 のすべての投稿

自身のiPhone6購入に向けてケースを機能で比較検討してみる!

iPhone6のケース選び

そろそろ私が使用しているiPhone5も2年の割賦契約も終わり、iPhone6への機種変更を検討中です。

私はiPhone5をやたら顔に近づけて使用していると言われたことがあり、画面が大きい方が向いていると考え、今回は画面の大きいiPhone6Plusに機種変更するつもりです。

スマートフォンが新しくなるということはケースも買い替えなくてはいけないということ。
今まではクリアケースを使用していましたが、以下のデメリットにより手帳タイプのケースにしようかと考えています。

  • クリアケースは定期的に掃除してもすぐ埃が入り込んで見栄えが悪くなる。
  • クリアケースはiPhoneにフィットしてそれほど大きさが変わらずに使えるというのは良いのだが、落としたときのキズからは保護できるが衝撃を吸収しているとは思えない。

iPhone6の手帳タイプのケースは種類も多いのでどれにしようか迷ってしまいます。
その数あるケースの中でも人気の高いケースをピックアップし、それらを機能面で比較することにより最終的にデザインとの両面で購入するケースを決定していこうと思いますのでその比較結果を共有します。

人気があるケースはiPhone6、iPhone6Plusの両方のケースがラインアップされているので6でも6Plusでもどちらの比較にも使えますので参考にしていただけたらと思います。

手帳タイプの厳選iPhone6ケース

Snugg

Snugg
このケースの特徴

・素材:PUレザー(合成皮革)
・ポケット:大ポケット×1 カードポケット×2
・スタンド機能:あり
・留め具:マグネット
・ストラップ:装着不可
・閉じたまま通話:不可

amazonで人気となっているイギリスSnugg製のケースです。

このケースで一番目を引くポイントはその価格の安さです。
しかし、その安さとは対照的に作りはしっかりしているように見えます。

良く言えばシンプルな誰にでも好感を持たれるデザインですが、普通すぎるといえば普通すぎますかね。

無期限生涯補償ということですが、こちらのページに記載があったので引用すると以下の内容のようです。

商品には万全を期しておりますが万が一不具合があった際はもちろんご使用中に発生した故障や摩耗・劣化(故意でないもの)についても無料で返品交換をいたします。
以下の条件による破損・故障についても補償はいたしません。
・本来の用途と異なる目的で使用された場合
・事故および天災による破損・瑕疵・損傷の場合
・弊社以外の第三者の店舗で購入された商品の場合
・故意的に損傷や破壊につながる行為をされた場合

通常利用による摩耗や劣化は保証の対象になりますが、落としたりして発生した故障は保証されないということでしょうか。判断が難しそうな印象を受けます。
無期限生涯保証にはユーザ補償登録が必要でお名前・ご注文番号・Eメールアドレスの3項目をメールで連絡する必要があるようです。

無期限生涯保証は置いておいたとしてもこの価格でこのクオリティは結構良いケースと言えるのではないでしょうか。

amazonでSnuggを購入
楽天市場でSnuggを購入

iNTAG

iNTAG

このケースの特徴

・素材:PUレザー(合成皮革)
・ポケット:大ポケット×1 カードポケット×3
・スタンド機能:あり
・留め具:マグネット
・ストラップ:レザーストラップ付き
・閉じたまま通話:不可

こちらもSnuggよりも価格が安く、更にレザーストラップを取り付けられるので落下防止に役に立ちそうです。

デザインもSnuggは表面にロゴがありますが、ロゴがないのがシンプルで良い!
薄くてiPhone6にぴったりフィットしそうです。

iNTAGのレビュー記事を書きました。
見た目はお値段以上!iPhone6手帳ケースiNTAGを使ってみた

amazonでiNTAGを購入
楽天市場でiNTAGを検索

Shieldon

Shieldon
このケースの特徴

・素材:牛革
・ポケット:大ポケット×1 カードポケット×3
・スタンド機能:あり
・留め具:マグネット or ゴムバンド
・ストラップ:装着不可
・閉じたまま通話:不可

このケースは本革製というのが最大の売りでしょうか。
牛革製にもかかわらず、価格がそれほど高くないのも魅力ですね。

また、本体の留め具がマグネット式とゴムバンド式を選べるため、カードポケットにクレジットカード等の磁気カードを入れたい人にはゴムバンド式があるというのはありがたいですね。

デザインも本当の手帳のようなスマートなデザインで良いと思います。

2015/12/27追記
結局Shieldonも購入してレビュー記事を書きました。
コスパの高い本革iPhone6手帳ケースShieldonはガチでおすすめ

amazonでShieldonを購入

ICARER

ICARER
このケースの特徴

・素材:牛革
・ポケット:なし
・スタンド機能:なし
・留め具:マグネット
・ストラップ:装着不可
・閉じたまま通話:可

iPadのケースで定評のあるブランドで素材も本革でデザインに高級感がありますが、こちらもShieldonと同様に本革にしては高くない印象です。

また、ケースを閉じたまま通話できるのはうれしいポイントですね。

個人的にはスタンド機能はなくても良いのですが、カードポケットにSuicaを入れようと思っているのでカードポケットがないのが残念です。

amazonでICARERを購入
楽天市場でICARERを検索

Simplism

Simplism
このケースの特徴

・素材:PUレザー(合成皮革)
・ポケット:カードポケット×1
・スタンド機能:あり?
・留め具:マグネット
・ストラップ:ハンドストラップ付き
・閉じたまま通話:可

こちらもiPhoneやiPadのケースで定評のあるSimplismのiPhone6ケースです。

カードポケットあり、ハンドストラップ付き、閉じたまま通話可と機能的な面では全てを備えたケースです。

ただし、スタンド機能「あり?」と書いたのには理由があります。

SimplismStand

上記の写真のようにケースを丸めてスタンドとするようです。
これはスタンド機能と呼んでよいのかわからなかったため?としております。

個人的には別にスタンド機能の必要性はそれほど感じていないのでよいですが。

amazonでSimplismを購入
楽天市場でSimplismを検索

機能比較とタイプ毎のおすすめ

これらのケースの機能を比較した結果は以下となります。
価格はamazonの2015/3/21現在の価格を参考に比較しています。

カラーによって値段が違ったりしているので私が欲しいカラーで比較しています。
よってこの価格は参考価格とし、実際の価格は各ケースのリンクよりamazonでご確認ください。

比較項目 Snugg iNTAG Shieldon ICARER Simplism
素材 PUレザー(合成皮革) PUレザー(合成皮革) 牛革 牛革 PUレザー(合成皮革)
ポケット 大ポケット×1
カードポケット×2
大ポケット×1
カードポケット×3
大ポケット×1
カードポケット×3
なし カードポケット×1
スタンド機能 あり あり あり なし あり
留め具 マグネット マグネット マグネット
ゴムバンド
マグネット マグネット
ストラップ 装着不可 装着可 装着不可 装着不可 装着可
閉じたまま通話 不可 不可 不可
iPhone6価格 ¥1,495 ¥1,489 ¥2,953 ¥3,680 ¥2,231
iPhone6Plus価格 ¥1,995 ¥1,529 ¥3,180 ¥3,780 ¥2,856

比較した結果、タイプ別のおすすめは以下となります。

とにかく安さ重視

ストラップが必要

カードポケットが多い方が良い

本革にこだわる

ケースを閉じたまま通話したい

最後に

さてこの比較結果から私が購入するiPhone6Plusのケースを決めなければいけません。
デザインとしてはShieldonが一番好きなのですが、機能面と価格を考慮し、総合的に判断しようと思います。

私が機能的に重視するのはまずiPhone6Plusは薄く、大きいため持ちにくく落下の危険性が高まると考えるのでストラップがあった方が良いかと考えています。
また、前述したとおりSuicaも入れて使用したいのでカードポケットが1つは必要です。
閉じたまま通話できた方がよいですが、必須ではなくスタンド機能は不要と考えています。
素材もできれば本革のケースを持ちたいですが、それ以上に安さに魅力を感じます。

これらの理由により候補はiNTAGとSimplismに絞られ、デザイン面と価格面を考慮した結果、iNTAGを購入しようと思います。

特にiPhone6Plusの場合はiNTAGの安さが際立ちます。

iNTAGのレビュー記事はこちら

iPhoneという人気商品のケースは種類もたくさんあり、デザインも様々なので選ぶのが大変です。

今回比較してみてわかったことは最初にこれを購入しようとある程度決めていても各ケースを横に並べて比較してみることで最終的に決定した結果が最初と違ってきたということです。

やはり比較するというのは大事ですね。

みなさんのお役に立てれば幸いです。

2015/12/27追記
Shieldonも購入してレビュー記事を書きましたのでこちらも参考にしてみてください。
コスパの高い本革iPhone6手帳ケースShieldonはガチでおすすめ

ENEOSカードS,P,Cは迷わずSを選ぼう!その理由を解説

ENEOSカードの3種類でどれが一番お得なの?

車を利用する人には大変お得なガソリンスタンド系のクレジットカードの中でも、エネオスのガソリンスタンド数は日本で一番多いのでエネオスのクレジットカードを持っていると旅先でもすぐに見つけられますし、お得な特典を受けられて非常に便利です。

このENEOSカードにはタイプの違う3種類のカードが用意されています。

この3種類のカードはそれぞれ以下のような特徴があります。

・年会費無料のENEOSカードS
・ポイントタイプのENEOSカードP
・キャッシュバックタイプのENEOSカードC

各カードの特徴の詳細は以下からご確認ください。


タイプを聞いただけではどれが一番お得なのか判別できません。
3種類もあるとどれを選んでいいか迷ってしまいます。
果たしてこの3種類のカードのうち一体どれが一番お得なんでしょうか?

給油するときにENEOSカードを利用するという前提で比較してみると一番お得なカードが見えてきましたのでその理由について徹底解説したいと思います。

それぞれのカードの特徴を比較

カード タイプ 年会費 特典内容
ENEOSカードS スタンダードタイプ 無料(年一回のカード利用) ガソリン給油1ℓにつき2円引き
ENEOSカードP ポイントタイプ 1,250円 カード利用1,000円につき30円分のポイントが貯まる
ENEOSカードC キャッシュバックタイプ 1,250円 カード利用金額に応じてキャッシュバック
利用金額1万円未満:1円/ℓ引き
利用金額1万円以上:2円/ℓ引き
利用金額2万円以上:4円/ℓ引き
利用金額5万円以上:5円/ℓ引き
利用金額7万円以上:7円/ℓ引き

詳細な特典内容を比較してみましたが、やはりこれでもどれが一番お得なのか判断できません。
年会費がかからないENEOSカードSがお得な気もするのですが、利用金額によっては他のカードがお得になるのかも知れません。

これを調べるために次は年会費を考慮しつつ、利用金額とそのポイント還元金額で比較してみます。

利用金額とポイント還元金額で比較

3つのカードの1ヶ月あたりの利用金額を増加させていった場合のポイント還元金額を算出し、年会費を引いた金額でグラフを作ってみるとどれがお得なのかわかるはずです。

グラフを作成する際のポイントとしてはENEOSカードSとENEOSカードCはガソリン1ℓ当たりの値引き金額となるためガソリン1ℓあたりの単価によってポイント還元率が変わってきてしまいます。

そこで今回は2015/03/17現在の全国平均単価である1ℓ136.4円で計算してみます。

ENEOS

まずピンク色の線のENEOSカードPを見てください。
黄色の線のENEOSカードCの方が明らかに還元金額が多いのでまずENEOSカードPが除外されます。

次は黄色の線のENEOSカードCを見てください。
グラフ上55,000円付近で青色の線のENEOSカードSと交差しており、グラフ上は小さくてわかりづらいですが数値上はENEOSカードCがENEOSカードSを逆転しています。

この55,000円が分岐点となりどちらのカードを選ぶべきなのかがわかりましたね。

まとめ

この結果より1ヶ月に55,000円以上ガソリン代がかかる人はENEOSカードC、それ以下の人はENEOSカードSを選ぶのがお得だということがわかりました。

しかし、1ヶ月に55,000円ガソリンを入れるということは1ヶ月に何キロ走るということなのでしょうか?

55,000円を1ℓあたりの単価136.4円で割ると1ヶ月に入れるガソリンの量は約403ℓであるということがわかります。

403ℓで何キロ走れるかを算出すると以下のようになります。

燃費 走行距離
10km/ℓ 4,030km
15km/ℓ 6,045km
20km/ℓ 8,060km

一番燃費の悪い10km/ℓでも1年間に約50,000km走行することとなり、個人で所有している車でこんなに走っている人はまずいないでしょう。

これより営業車等のたくさん走る車を個人所有のクレジットカードで支払うという人以外は、ENEOSカードSを選ぶのが一番お得だということがわかりました。

これでもう迷わないですみますね。
申込みは↓から


楽天スーパーポイント大量獲得!楽天カードの更にお得な使い方

自治体によっては使える場合もありますが、固定資産税や自動車税等の税金の支払いにはクレジットカードが使用できないのが一般的です。

結構高額なのでクレジットカードを使用できたらポイントが結構貯まるのにと思っている人も多いかと思います。

これらの税金の支払いにクレジットカードが利用できてポイントが貰えたらうれしいですよね。

実はある裏ワザを使って税金の支払いにクレジットカードが利用できるようになるのです。

裏ワザと言っていますが、別に不正な利用方法でもなんでもなく楽天カードとnanacoを組み合わせることによって税金の支払いにクレジットカードが使えるようになるというものとなります。

普通に支払った場合は1円もポイントにはならないのでこの方法で支払わないのは損していると言ってもいいでしょう。
税金の支払いにクレジットカードを利用する手順を以下にまとめましたのでぜひ楽天カードに入会してポイントをGETしてください。

1.nanacoを用意する。

税金の支払いには以下のどちらかのnanacoが必要になります。

・nanacoカード
・nanacoモバイル

おサイフケータイ対応の携帯電話をお持ちの方は発行手数料が無料なのでnanacoモバイルを使用するのが良いかと考えます。

nanacoモバイルはこちらの手順に従い、入会手続きを完了させてください。

おサイフケータイ対応の携帯電話をお持ちでない方はnanacoカードを発行してもらう必要があります。
この場合はキャンペーン中でなければ発行手数料として300円がかかります。
お近くのセブンイレブンかイトーヨーカドーで申込書を記載の上、nanacoカードの発行を完了させてください。

2.楽天カードを用意する。

以下のリンクより楽天カードの申込みを行い、カード発行を完了させてください。

尚、同じ楽天カードでもnanacoのチャージで楽天スーパーポイントが貯まるのはJCBだけです。VISAの場合はポイントが貯まりませんので間違わないようにJCBを選んでください。


ちなみにnanacoにチャージできるクレジットカードは楽天カードだけではなく、ほとんどのクレジットカードでもチャージをするだけならできます。
nanacoのチャージでポイントが貯まるカードはだいぶ絞られますが、楽天カード以外にも存在しています。

私が楽天カードをおすすめするのはそのポイント還元率の高さとそのポイントの使いやすさからです。

以下はnanacoのチャージでポイントが貯まるカードの一例とそのポイント還元率です。

カード名 年会費 ポイント還元率 ポイント交換商品
楽天カード 無料 1.0% 楽天スーパーポイント
リクルートカード 無料 1.2% リクルートポイント
リクルートカードプラス 2,000円 2.0% リクルートポイント
セブンカードプラス 1,000円 0.5% nanacoポイント

まず一番ポイント還元率が高いカードはリクルートカードプラスとなりますが、リクルートのサービス利用が多い方なら最もお得なカードとなりますが、税金の支払いのみを考えた場合は年会費2,000円分の元を取るには年間10万円の税金を支払った時点でようやくトントンとなり現実的ではありません。

そうすると年会費無料のリクルートカードが1.2%還元で最も還元率の高いカードということになりますが、リクルートポイントはリクルートのサービスのみで使用できるポイントなので使い勝手が良いとは言えません。

これらの理由から楽天カードがポイント還元率とポイントの使いやすさから一般的にも最も使いやすいカードであるといえると思いますが、その人の使い方によっては楽天カードより得になる場合もあるので使い方に応じて楽天カード以外も選択肢に入れていくべきと考えております。

3.楽天カードを利用してクレジットチャージ申込み

事前登録

クレジットチャージは事前登録が必要なのでパソコンかスマートフォンから以下の手順で事前登録を行ってください。

事前登録方法

事前登録なので1度登録していれば2度目以降はこの手順は不要です。

チャージ申込み

事前登録がお済みの方はクレジットチャージを申し込みます。

以下の手順で楽天カードを使用し、税金の支払いに必要な金額をnanacoにチャージしてください。

nanacoカードの場合
nanacoモバイルの場合

チャージした金額は後日カードの請求金額として請求され、楽天スーパーポイントとして還元されます。

nanacoモバイルの場合はチャージを申し込んだ時点でおサイフケータイへの受け取りも完了しているため、以下の「チャージ金額の受け取り」手順は不要となります。

チャージ金額の受け取り

nanacoカードの方は申込みを行った金額をnanacoカードに受け取る必要があります。

セブンイレブンやイトーヨーカドーのセブン銀行ATMでnanacoカードの残高確認を行ってください。
残高確認を行うとチャージ申込みによってセンターに預けられていたチャージ金額がnanacoカードに反映されます。

nanacoモバイルの場合はチャージを申し込んだ時点でおサイフケータイへのチャージが完了しているため受け取りを行う必要はありません。

4.nanacoを利用して税金を支払う

セブンイレブンに税金の納付書とnanacoを持っていき、レジで「nanacoで支払う」と伝えてください。

以上でクレジットカードを使用した税金の支払い手順は完了となります。
税金の支払いは必ずこの方法で支払い、たくさんポイントを貯めてお得に過ごしましょう。

楽天カードのお申込みはこちらから


意外とおすすめ。ファミマTカードの少しだけお得な利用方法

昔は非常にお得なクレジットカード

ファミマTカードは非常にお得なクレジットカードだった。

これがどういうことかというと、通常はクレジットカードによる支払いができない自動車税や固定資産税がファミリーマートでファミマTカードの利用に限りクレジットカード払いが行えていたのだ。
過去は。。。

これによって結構高額な税金の支払いでTポイントが貯まるというおいしいクレジットカードだったのだが、2012年9月30日をもって規約が改定され、税金支払いのクレジットカード払いは不可能となってしまった。

また、ファミマTカードはファミリーカードでの買い物の際に会員価格で安く購入できたり、Tポイントが通常よりも多く貰えたりというメリットがあるのだが、上記の規約改定に更に追い打ちをかけるように通勤場所の変更により職場の近くにファミリーマートがなくなってしまい、私のファミマTカードの利用価値が急激に低下したのである。

そんな状況もあって、解約しようかなと思っていたところにファミマTカードにはまだ少しだけお得なポイントがあるということに気づいたのです。

ツタヤでレンタルするのに少しだけお得

ファミマTカードはTSUTAYAレンタルサービスを付与することができる。
これによってファミマTカードをツタヤの会員証がわりに利用できるようなるので、私はツタヤでのレンタルの際はファミマTカードを利用していた。
(登録料が若干かかるのだが、その金額は店舗によるらしく自分が払った金額は忘れてしまった。)

妻は通常のツタヤの会員証(Tカード)を利用しており、それによって気づいたのですがツタヤの会員証(Tカード)にはレンタルの有効期限が存在しており、1年毎に更新料が300円程度取られてしまうのだ。(更新料は店舗によるらしい)

しかし、私は今まで更新料というものを取られたことはない。
私はツタヤを1ヶ月に1回利用すれば良いほうでそれほど利用頻度は多くないが、生活の中では必ず必要だ。
ファミマTカードは年会費無料なので1年間に300円程度お得ということになる。

ファミマTカードのサイトに更新料無料についての記述があった

それならツタヤのTカードプラスにすれば良いのではないか?

ツタヤの利用のためにファミマTカードを持つ?
それならツタヤのクレジットカードであるTカードプラスにすれば良いのではないかと思うのは当然だ。

しかし、ツタヤのTカードプラスは1年間に1回も利用がないと年会費が取られてしまうのだ。
その点ファミマTカードは1回もカードを利用しなくても年会費はかからない。

お得な金額はささいなものであるが、利用機会は減ったとはいえファミマを利用する機会もあるので持っていて損はないカードだと改めて感じた。

お申込みはこちらから
ファミマTカードは初期設定はリボ払いとなっているため、申し込み後に必ず変更しないと損をすることになりますので注意してください。


iPhoneが何もないのに音がなったりブルったりする原因

謎の通知の原因はなに?

iPhoneのバイブがブルったり音がなったけど画面上には何も表示されていない。

Gmailかなと思って見てみてもメールも来ていない。

その他何も変わったことがないように見えるのだけどなぜだか音が鳴って教えてくれている。

という現象が発生していた。

毎日1回は発生する気がする。

原因はなんだろうと思い、色々調べて見たところようやく見つけました。

原因は通知センター

IMG_1092

上の画像を見てください。

サウンド以外はOFFになっています。

これによってグノシーの通知が音だけ発生していたのです。

特に変わった様子がないはずだ。。。

なんでサウンドだけOFFにしなかったのだろう。

でもこの設定を可能にする必要ありますかね。

Windowsで画像サイズを一括変更する方法

ブログにアップしようと考えている画像をそのままアップロードしてしまうと画像サイズが大きすぎて時間もかかるし容量も圧迫してしまうので、画像サイズを変更したいことってありますよね。
さらに画像が複数あってそれらを一括で小さいサイズに変更したいと。

私はこれを実現するために何か良いアプリをインストールしようかとググってみたところ何もインストールせずに驚くべき方法を使ってこれを実現する方法があったのでその手順を紹介したいと思います。

元ネタはこちら
複数の画像を一括で縮小する方法(windows編) – YouTube

1.縮小したいファイルを選択

fileSelect

2.右クリックして「送る」-「メール受信者」を選択

mailReceive

3.変更後の画像サイズを選択

sizeSelect

4.表示されたメールの添付ファイルを全選択し、右クリックしてコピー

mailCopy

5.任意のフォルダに貼り付け

paste

貼り付け後のファイルはファイルサイズがだいぶ小さくなっていますね。

何もインストールせずにたったこれだけの手順で簡単に画像サイズの変更ができてしまいました。

Windowsに元々ある機能だけを使用してこれを実現しているわけですが、その発想には驚くばかりです。
世の中素晴らしい発想力を持った人がいるものですね。

スマートキーケースはこれがおすすめ

もともとキーケースを欲しいと思っていましたが、インテリジェントキーは他の鍵と比べて大きくて厚みがあるため、これに合うキーケースはないと考え、あきらめていました。
今はどこの車メーカーもスマートエントリーが主流なので同じように考えている人も多いのではないでしょうか。

しかし、探してみると今はスマートキーに合うキーケースがたくさん売っているんですね。
さっそく購入してみましたのでレビューしてみます。

今回私が購入したのはこちら

CYPRIS スマートキーケース

キプリスとは会社モルフォが展開する革小物ブランドで、「一生愛せる、本質的価値のあるものづくり」 を基本理念に職人たちによる日本製にこだわったブランドであり、財布やカードケース等を取り扱っている百貨店も多い、知る人ぞ知るブランドです。

このキーケースの購入直後の写真、使用時の写真と使ってみた感想は以下のとおりです。

購入直後

前面

P1018004

等間隔で寸分の狂いのない縫い目から革製品として品質の高さうかがえます。

側面

P1018005

側面にはキーホルダーが付いています。

後面

P1018007

後面にはキー差しが付いており、側面のキーホルダーに付けた鍵をここに差すようなデザインになっています。

ケースを開けたところ

P1018010

中からもう一つキーホルダーが現れます。

ケースの中身

P1018013

中もしっかりと処理されており丈夫そうです。

鍵を付けてみたところ

前面

P1018019

まだキーケースには入れていません。

キー差し

P1018014

新品なのできつい感じはありますが、これから馴染んでくるのでしょう。

キーケース

P1018018

P1018020

日産のインテリジェントキーを入れてみましたが、こちらもジャストサイズで少しきつい感じ。
参考までに日産のインテリジェントキーのサイズは以下のとおり。

縦(長い方):7.2cm
横(短い方):3.4cm
高さ   :1.3cm

形状的にメジャーじゃ図りにくく正確ではありませんのであくまでも参考程度にしてください。
トヨタ、ホンダ、マツダ、スズキ、ダイハツ等のスマートキーはどうなんでしょう。

上から見たところ

P1018022

やはりそれなりに厚みは出てしまいます。

感想

良い点

1週間使用してみて一番良いと感じている所はキー差しです。

キー差しのサイズ的に1つの鍵しか付けられませんが、一番使用する家の鍵をここに付けて、ケースを開けなくてもサッと鍵を取り出して使用できるのが良いですね。

また、私は毎日車を使用するわけではないため、スマートキーは使う時だけ付けていますが、取り付けも取り外しも簡単で良いと思います。

注意すべき点

注意が必要だと感じた点は私は家の鍵と車の鍵しかキーケースに付けていないですが、それ以外の鍵がある人はキーケース側に複数の鍵を付けることになると思います。
現在日産のスマートキーだけで結構きつめのサイズなのでせいぜいあと1つか2つが限度でそれ以上付けたらフタが閉まらなくなってしまうのではないでしょうか。

耐久性

まだそれほど使用していないため耐久性についてはなんともいえませんが、この製品は馬革 (コードバン)で作られているということが耐久性を語る上でのポイントであると考えています。

コードバンとはキプリスの正規オンラインショップであるノイジャパンの記載を引用すると以下のような革です。

コードバンは、馬の尻の部分を何ヶ月も時間をかけ、伝統的ななめし方法により鞣されたとても貴重な革です。
繊維が非常に緻密である為、牛革の2倍の強靭さを備えています。

私は既にキプリスのコードバンの財布を使用しており、5年間使い込んでいますが若干のくたびれや色落ちはあるものの、まだまだあと5年ぐらいは全然現役で使えそうです。

このコードバンの素晴らしい耐久性を考えるとキーケースでも同様の耐久性が期待できると考えます。

デザイン

デザイン面の好みは個人差もあると思いますが、比較的誰からも好かれるデザインであり、その革製品としてのクオリティの高さによる高級感の漂う外見から、ご年配のそれなりの役職方が使用しても見劣りせず、周りの人を「さすが」と思わせるデザインだと思います。

もちろん若い人が使用したとしても違和感がなく、上司や後輩からも良い物を使っている人だと思われるでしょう。
私も会社の同僚に「良いキーケース使っているねー」と言われました。

キーケースに限らずキプリスの「新コードバン&ベジタブルタンニン」というシリーズは財布、カードケース全てにおいて上記のことが言えるのではないでしょうか。

飽きのこないデザインで私もキーケースを取り出す度にそのデザインの良さに惚れ惚れしてしまいます。
むしろ買った直後より日が経つほど良いと感じるようになりました。

やはりなんだかんだ言っても機能面よりデザイン面の方が優先されると思いますのでこの点でおすすめできると思います。

本格的な革製品にしては値段も手ごろですし、長く使えるので旦那さんや彼氏へのプレゼントとしても良いのではないでしょうか。

ご購入はこちらから
CYPRISの販売 ノイジャパン
楽天市場

【DQMSL】ふくびき券スペシャル(闘)16連で引いてみた

第8回らいなまキャンペーンとして「ふくびき券スペシャル(闘)」が2015/2/25~2015/3/5の8日間に2枚ずつ配布されました。

その16枚のふくびき券を引いてみた結果を展開します。


Sランク

案の定出ませんでした。

Aランク

キラーマシン

kira-mashin

Bランク

くもの大王

kumonodaiou

デザートデーモン

deza-tode-mon

Cランク

まじゅつし

majutushi

キングスライム

kingsuraimu

ぼうれい剣士

boureikenshi

べレス

beresu

ガメゴン

ガメゴン

メラリザード

メラリザード

ギズモ

ギズモ

アックスドラゴン×2

akkusudoragon

ひとくいそう×2

hitokuisou

グリーンドラゴン×2

greendoragon

総評

Sランクは出ないのは予想どおりとしても前回15回のうち5回引いたAランクが1枚とは寂しい限り。
数あるモンスターの中でこれだけダブるのは何故なんだ。このふくびき券に特化した乱数表があるのだろうか。

最終確率

Sランク  0/16  0%
Aランク  1/16  6%
Bランク  2/16 13%
Cランク 13/16 81%

闘会議2015で貰ったふくびき券スペシャル(闘)の結果と比較すると引き弱な感じがしますが、前回が良すぎたのだろう。

【ランチ】串鳥のワイン酒場TANTOのランチを食べてみました。

あの串鳥の姉妹店のワイン酒場TANTO(タント)が2015/3/2からランチを始めました。

しかもランチが開始となる3/2~3/3の二日間は全ランチメニューが500円で食べられる!

IMG_1109

これは絶対行かねばということでさっそく行ってきました。

お店に到着し、注文

到着は12:05ぐらい。既に数名並んでいます。

次から次へとお客さんが来ますが、並んでいるということもあり、断念するグループ客も。

500円という値段もあり覚悟していましたが、昼休みになり次第出発したことが功を奏し、意外とすぐに入ることができました。

やはり店内は混雑しています。

もともとテーブルが大きくないこともあるのか相席はなし。

ランチメニューはピザかパスタで全品サラダとドリンク付き。
私の注文は前日からTANTOのホームページを見て決めていた「かにのトマトクリーム」
かに系のクリームパスタはハズレたことは一度もないですが、しかもそれが串鳥のTANTOなんですから期待できます。

その後、外の行列はそれなりに長くなっているようです。

店内の客層はグループ客やサラリーマン風の男性1名など色々です。
その中でも結構お年寄りの方も多く、老夫婦や女性グループがいて意外に感じられました。

ランチメニューはなのですが、男性客はピザが多い印象でしょうか。

とうとう来た!

まずはサラダが運ばれてきて、その後パスタがやってきました。

IMG_1101

まずはサラダを一口。
このドレッシングは!?串鳥のイタリアンサラダ。

串鳥に行ったら必ず頼むあのメニューがランチで食べられます。
フライドガーリックがなかったり完全に同じものではないですが、やはりこのドレッシングは美味しい。
家でも食べたいドレッシングです。

次は期待の「かにのトマトクリーム」を食べます。

口に広がる芳醇なカニの香りとトマトクリームが絶妙です。
かにの身もごろっと入っていて食べ応えがあります。

クリームはカニとの一体感ある濃い味わいを感じられますし、その中でトマトがさっぱりさせてくれるので次から次へと口に運んでしまい、あっという間に平らげてしまいました。

この食べ終わってしまうのが名残惜しい感じ。。。
やはり期待どおりでした。

食べている最中にホットコーヒーが運ばれてきました。

IMG_1103

ホットコーヒーは深煎りタイプで作り置きではなく、淹れたてなのがうれしいです。

感想

前日から期待して行きましたが、その期待を裏切らない満足の行く内容でした。

この日は500円という価格もあるのでそこが評価に上乗せされている部分もあります。

この日注文した「かにのトマトクリーム」は通常価格は880円です。
ドリンク付きでこの価格でも味のクオリティを考えるとそれほど高いものではないと考えますし、東京とか大都市であればこの価格でこのクオリティはなかなか出せないと思います。

しかし、札幌のサラリーマンの懐事情は結構厳しいもの。

札幌のランチは結構安くてボリュームがあるお店が沢山ある中で一番安い700円のメニューがやっとであり、それほど頻繁には通えないのではないでしょうか。

そこでドリンクなしで200円引きのメニューがあると良いのではないかと考えます。
ドリンクで200円も引けるのかどうかはわかりませんが、プロントとかだとホットコーヒーが200円程度なのでそれを基準にしました。
ドリンクが欲しい人ももちろんいるとは思いますが、なしでも良いと思う人はたくさんいると考えます。
また、ドリンクが付いていないことで客の回転が早くなるというお店にとってのメリットもあると思います。
たとえばグループ客はドリンクがあるとしゃべってなかなか帰らなかったりするのではないでしょうか。

串鳥の姉妹店だからこそ安くて美味しいというところに私は期待をしています。

【ランチ】炭焼居酒屋とりの介の唐揚げ豚汁定食

「とりの介」の前を通りがかったとき唐揚げ定食498円という看板が目に止まりました。
500円以下で唐揚げ定食?「ほっともっと」の唐揚げ弁当でも440円ですぜ。
これは食べないわけにはいきません。

注文

カウンターに通され店員さんが注文をとりにきます。

ランチのメニュー表があるのですが、そこには498円の唐揚げ定食が見つかりません。
店員さんに看板のやつと伝えると別の冊子に唐揚げ豚汁定食がありました。
ごはんを大盛りにするかどうかを聞かれましたが、普通盛りがどのぐらいの量かわからないのでとりあえず普通で注文。
お替わりも無料なので足りなかったらあとから頼めば良いですしね。

店内は結構広いですが、どこも埋まっているようで満席近いように見えます。

少し気になったのは喫煙席と禁煙席が分かれていないのでカウンターという非常に狭い間隔の席でとなりのタバコの煙が流れてきます。
しかしこれも安くランチを食べるため。実際は気になりますが、気にしない気にしない。

いざ

驚くべきことに注文から3分ぐらいですぐに運ばれてきました。

その唐揚げ豚汁定食がこちらです。
IMG_1087

まずは豚汁の器の大きさに目を奪われます。そこには具も結構入っているように見えるので結構なボリューム。
メインの唐揚げ6個がマヨネーズ付で小針には野菜サラダとお漬物の柴漬けにごはんが付いた内容。
これが498円?信じられない。

こんなにすぐに運ばれてきたので唐揚げが作り置きで冷めているのかと思ったら揚げたてに近い状態で美味しいです。
大半が唐揚げ豚汁定食を頼むから見切りで揚げつづけているのでしょうか。

そして豚汁も個人的に好きなスタンダードな味付けで美味い!

豚汁の量の多さが気になりつつも唐揚げでごはんが進んでしまいお替わりです。

しかし、この判断は甘かったのです。

豚汁のボリュームもあり食べ終わった頃にはお腹いっぱいで苦しー。
大満足のランチでした。

お会計

12:20ぐらいに食べ終わりましたが、店の外には待ち客まで出ていて盛況の様子です。

お会計をしようと思ってレジの方を見ると会計待ちで長い行列。

やはり店内が結構広くてお客さんが沢山入ることと、12:00ぐらいに入店した客が食べ終わるのがちょうどこの時間なのだと思います。
途切れたらお会計しようと様子を伺っていましたが一向に途切れる気配がありません。

んで...

結局並ぶことにしてようやく会計です。

お会計時に気付いたのですが、お会計金額は税込み価格で538円です。
498円は税抜き価格だったのですね。

ワンコインだったらそのコストパフォーマンスは神の領域(こんなことに使うのは冒涜か?)でしたが、この内容だったら538円でも素晴らしいと思います。

感想

唐揚げだけでも安いと感じる価格設定なのにボリュームたっぷりの豚汁が付いているのがうれしいですね。
これを上回る内容のランチが他にあるのでしょうか。

気にしないと言っておきながらやはり禁煙席を設けて欲しいという気持ちはありますが、それを差し引いても行く価値ありのランチです。